年・月・日の九星が重なる日に大吉方位のパワースポットへ
2009年(九紫火星中宮年)の7月(九紫火星の月)18日(九紫火星の日)に、自宅から大吉方位である東南のパワースポット、香取神宮へ行きました。
電車のアクセスが自宅からだと、かなり大変だったので、車で高速道路を利用しての日帰り旅です。
車での一人旅、道中の写真がないので、いきなり現地の写真を貼っていきます。
香取神宮入口
朝7時前に家を出て、9時半過ぎに到着しました。
ナビなしの車で、地図だけを頼りによく頑張った、自分。
朱塗の大鳥居
参道の正面には大きな鳥居がありました。
香取神宮のご由緒
昔のガラケーで撮った写真なんで、よく読めませんね。(拡大もできません…泣)
香取神宮の門
後で調べたんですが「楼門」らしいです。
拝殿
手水舎で清めてからお参りしました。
お参り後は、銚子まで足を延ばして犬吠埼の温泉に日帰り入浴をして帰りました。
日帰り温泉で利用したホテル
パワースポット 香取神宮の感想
訪問時期 | 2009年7月18日(九紫年 九紫月 九紫日) |
---|---|
方位 | 自宅から東南 2009年7月当時、管理人にとって東南が大吉方位だった |
誰と行った? | 一人 |
感想 |
開運に最も効果があると言われている、
当時の大吉方位は東南。
香取神宮は成長・発展運アップのパワースポットだそうで、
東南の方角は恋愛運・結婚運など縁に関する運気アップの方位で、
ちなみに、そのお相手は現在の夫です。
車で数県またいでの日帰り旅でヘトヘトになりましたが、
なお、香取神宮とは相性が良いらしく、その後何度か訪れています。 |